配信者向けヘルプ
- ツイキャス・ライブとは
- ライブ配信の機能について
- ライブ配信のためのポイント
- プッシュ通知について
- バックグラウンド配信について
- 録画の公開・保存期間について
- その他の注意事項
- ライブ配信される際のお願い
ツイキャスでは、ツイキャス・ライブ(専用のスマホアプリ)およびPCからライブ配信機能をご利用いただけます。
※スマホブラウザからは配信機能をご利用いただけませんのでご了承ください。
PCから外部ツール配信(ゲームなど)を行う方法はこちらをご確認ください。
ツイキャス・ライブとは
ツイキャス・ライブは、ツイキャス専用の配信用アプリです。
■iOS
ツイキャス・ライブ
https://itunes.apple.com/jp/app/twitcasting-live/id352756035?mt=8
■Android
ツイキャス(ライブ&ビュワー)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sidefeed.TCViewer&hl=ja
アカウントの作成方法はこちらをご確認ください。
ライブ配信の機能について
■iOSライブアプリ
■Androidビュワーアプリ
ライブ配信時間について
- ツイキャスのライブ配信は 30分で一旦ライブ終了となります。
- コンティニューコインが一定数以上ある場合は、通常4時間、ゲームズ配信は8時間連続してライブを配信することができます。コンティニューコインについて詳しくはこちらをご確認ください。
- アカウントメニュー>ライブの設定>詳しい設定から「最大配信時間を24時間にする」を設定すると最大24時間まで配信の延長が可能です。
- ライブが終了後、再度ライブボタンを押すことで続けてライブ配信が可能です。
- 「枠が切り替わるタイミング」で「必要なコンティニュー・コインがない」場合、コインのタネの自動交換が行われます。コインのタネについて詳しくはこちらをご確認ください。
ライブ設定
映像ソースについて
前面カメラ/背面カメラ
- 「前面カメラ」を選択すると、スマートフォンの操作画面側のカメラから配信できます。
- 「背面カメラ」を選択すると、スマートフォンの通常カメラ(背面側のカメラ)から配信できます。
- カメラ配信で配信を開始した場合は、配信中にラジオ配信への切り替えが可能です。
ラジオ
- 「ラジオ配信」を選択すると音声のみ配信できます。
- 音声配信中も写真などを入れ替えて表示することが可能です。
スタジオ
- スタジオ配信を選択すると、好きな素材を組み合わせて配信画面に表示できます。
- スタジオ配信について、詳しくはこちらをご確認ください。
ゲームズ配信
- ゲーム画面等、スマホ画面を配信したい場合は、配信モードを「ゲームズ配信」に変更することによりスマホ画面をそのまま配信することができます。
- ゲームズ配信はコンティニューコイン不要で4時間、最大8時間連続で配信ができます。
- 「超高画質」はWiFi接続時のみ選択できます。 詳しくはこちらをご確認ください。
配信モード
- 配信内容に合わせ、配信画質・音質を変更できます。
カテゴリ
- 配信内容に沿ったカテゴリを選択してください。カテゴリを設定すると視聴者側から配信を見つけやすくなります。カテゴリを設定するとカテゴリを設定した配信はカテゴリランキングの集計対象となります。
ハッシュタグ
- ライブ設定>ハッシュタグから、ハッシュタグを設定することで、タグ検索に自分の配信が表示されるようになります。
コラボ設定について
- コラボ配信では、配信中にコラボリクエストがあった際、配信者側で許可したリスナーと音声配信を行うことができます。
- ライブ設定>コラボ設定から、「配信開始時にコラボを有効」にチェックを入れることでコラボ配信を利用いただけます。
- コラボ配信について、詳しくはこちらをご確認ください。
ボイス・メディア設定について
- ボイス・メディア設定より、配信でBGMやシアターパーティを利用した動画を流すことが可能です。※エコーなどのボイスエフェクトはiOSのツイキャスライブアプリのみ利用可能です。
- シアターパーティでは、視聴者と一緒に動画を鑑賞することが可能です。シアターパーティについて、詳しくはこちらをご確認ください。
ツールについて
アンケート
- ツール>アンケートを選択すると、配信中にアンケートを募集することが可能です。アンケート集計時間は10秒から60秒まで10秒おきに選択できます。
質問
- ツール>質問を選択すると、配信中に質問箱から質問を募集することが可能です。「︙」>コメントに固定 を選択すると、質問をライブ配信画面に固定することができます。
- 質問箱機能について、詳しくはこちらをご確認ください。
バトン
- ツール>バトンを選択すると、配信終了時など任意のタイミングで自分の配信を視聴しているリスナーを、別の配信者の配信に自動的に移動させることができます。
- バトン機能について、詳しくはこちらをご確認ください。
ライブ配信のためのポイント
サムネイルの設定方法
- ライブ開始前に「サムネイル編集」を選択するとサムネイルを設定できます。
- サムネイルを設定していない場合は、ライブを開始したときの最初の映像をサムネイルとして使用します。
- サムネイルはおすすめ(ツイキャスのトップ)に表示される場合があります。
音声の確認方法
- 音声が配信できているかどうかは、真ん中の音声インジケーターが動いているかどうかでチェックすることができます。
- もし音声配信が止まってしまった場合は、一旦ミュートにしてからミュートを解除してください。
ライブURL
- ツイキャスでは、ライブのURLは固定となり、https://twitcasting.tv/(ユーザーID)となります。
- ライブの予告などを行う場合は、この URL を告知してください。
コメントのXへの送信
- Xアカウントでツイキャスを利用している場合、またはキャスアカウントとXと連携している場合、コメントをXに投稿することが可能です。
- コメントをXに投稿すると配信のURLも一緒に送信されるため、フォロワーの方に配信を見てもらいやすくなります。
- Xへ投稿するかしないかは毎回選択できます。
匿名コメントの許可
- 視聴者が匿名でコメントを送信することを許可したい場合は、アカウントメニュー>ライブ設定より「匿名コメントを許可する」をONにしてください。
- 匿名コメントの ON/OFF はライブ中いつでも切り替えることができます。※匿名コメントの許可には一定条件を達成している必要があります。
- 匿名コメントについて、詳しくはこちらをご確認ください。
電波が弱いところでの配信について
- 電波が弱い状態でも、電波状況が不安定でなければ配信を行うことができます。(PC版は回線が安定していることを前提に設計しているため、細い回線での配信には不向きです)
プッシュ通知について
- 視聴者はツイキャス・ビュワーアプリをお使いいただくことで、サポートもしくは通知登録しているユーザーのライブが開始された瞬間に通知を受け取ることが可能です。
- プッシュ通知は、受け取る側が「音が鳴ってもいい時間」を設定できますので、ライブ配信される方は時間を気にせず開始できます。
- 自分のライブに対して何人がプッシュ通知を受け取るかは、マイページにて確認することができます。
- プッシュ通知が送信されるタイミングは、ライブが開始されてから「最初にコメントを投稿した時点」となります。
- 合言葉が設定されているライブについては条件によらず通知を送信しません。
- プッシュ通知を大量に受信することを防ぐため、連続してライブを配信する場合など前回のプッシュ通知から30分以内の再開については通知が送信されません。
バックグラウンド配信について
- ライブ配信中にアプリを終了した場合、バックグラウンドで配信を継続することができます。
- バックグラウンドでの配信を有効にする場合は、ライブ設定>詳細な配信設定>「バックグラウンド配信」をONにしてください。バックグラウンド配信を無効にしている場合でも、アプリが終了したり電源ボタンが押されてから約10秒以内にアプリに戻ることで配信を継続することができます。
録画の公開・保存期間について
- 配信を終えると「ライブの録画を保存しますか?」、「ライブを削除する」という表示が出ます。「公開」もしくは「非公開」を選択すると、録画が作成されます。
- 非公開にした録画は後から公開設定に変更できます。
- 配信画面右下のアイコン>録画管理>該当の録画の横の「︙」から、削除済み録画の復旧、録画の編集、録画のマスクを行うことができます。
- 録画マスク機能について、詳しくはこちらをご確認ください。
- 録画を作成した後に、録画を公開しなかった場合、また、録画にタイトルをつけておらず録画の視聴者数が5人以下の場合、一定期間後、該当の録画が削除されます。
- 録画の保存について、詳しくはこちらをご確認ください。
その他の注意事項
データ使用量について
- ツイキャスは大量のデータを使用して配信します。データ利用料が定額制でない場合は、ご注意ください。
アカウントIDの変更について
- XでアカウントID(半角英数字)を変更した場合、ツイキャスでは新規アカウントとして扱われることになります。
- アカウントID変更後は、これまで配信した録画やNGユーザーの設定などは新しいアカウントに引き継がれますが、サイトに貼りつけたHTMLコードや公開した録画のURLなど、一部引き継がれない情報がありますので予めご了承ください。
- 旧アカウントについて、新アカウントでログイン後「アカウントメニュー」よりアカウントの削除を行うことが可能です。
- 旧アカウントについて、一定期間経過後や他のユーザーがX上での空きアカウントとして取得した場合に自動的に削除されますのでご注意ください。
- IDの変更ではなく新規にXアカウントを作成された場合は、まったく別のアカウントとして認識されます。
- 他のアカウントとレベルやライブ履歴などを統合することはできませんのでご注意ください。
おすすめへの表示について
- おすすめ(ツイキャスのトップ)への表示については、すべてのライブを表示することはおこなっておらず、システムにより表示する方を適宜調整させていただいております。
ライブ配信される際のお願い
ツイキャスにてライブ配信をされるにあたって、利用規約およびコミュニティガイドラインに反する行為についてはアカウントの利用を制限することがあります。
各ガイドラインの詳細は以下からご確認ください。
その他、ガイドライン一覧についてはこちらからご確認いただけます。